クリスマス弁当、可愛いのを作りたいけど、夫が会社で恥ずかしい気持ちになるのはNG!
というわけで、会社で開けても恥ずかしくならない、ちょっと渋め目クリスマス弁当を集めました♪
真似できるポイントも見てみましょう!
▼ 好きなところから読む ▼
▶︎クリスマスツリー弁当 | ▶︎クリスマスリース弁当 |
もくじ
【クリスマス弁当】華やかだけど派手すぎないセンスが光る弁当
カラフル!
でも落ち着いてる(*´ω`)
おにぎり雪だるまと、ブロッコリーのリースが正にクリスマス弁当!
リースの飾りはぶぶあられですよね?
インゲンと人参の肉巻きの切り口が鮮やかでキレイです!
いっぱい作って冷凍しておくと良いかもしれません♪
スポンサーリンク
【クリスマス弁当】ヘルシーな夫想い弁当
夫想いの奥さんが作った❝まごわやさしい❞弁当!
「豆、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけ、芋」の頭文字「まごわやさしい」は身体に良いから毎日食べてほしいもの。
そんなヘルシーとクリスマスの可愛いがコラボした素敵なお弁当です(=゚ω゚)ノ
クリスマス弁当らしいところは、赤いウインナーの長靴や雪の結晶型の海苔。
うずら卵の雪だるまに、オクラの穴に詰められたカラフルなぶぶあられ。
愛の詰まったクリスマス弁当、真似したいです!
スポンサーリンク
【クリスマス弁当】色がポイントの大人弁当
こちらは高校生のために作られたお弁当のようですが、夫弁当としても問題なしの大人クリスマス弁当です!
ライスコロッケの上の赤い玉は、多分ケチャップですね。
赤と緑のプチトマトを交互に並べることで、よりクリスマスっぽいです♪
クリスマス時期のイチゴとトマトは高価なものなので、より特別感が伝わるかもしれません!
そもそも私にとっては、ライスコロッケも超特別なメニューですが…(≧∀≦*)
【クリスマス弁当】ロマネスコで簡単クリスマスツリー弁当
↑このお弁当のテーマは「キャンドル」。
白いご飯の上に、卵焼きとカニカマでキャンドルの炎が灯されています。
きーよしー こーのよーるー♪
そして注目したいのは、クリスマスツリーみたいな野菜!
❝ロマネスコ❞です!
ロマネスコはカリフラワーの仲間で、とんがり部分がクリスマスツリーに見えるのです。⇩
他には紅大根の浅漬けや醤油漬け、ハムでお花咲きまくりです!
大根やハムのお花の作り方は、覚えておくと「今日のお弁当、地味だな~」って時に使えて良いかも!
こちらのバラの作り方の動画は魚肉ソーセージを使っていますが、大根やハムにも応用できますよー
⇩
心に愛を!お弁当にお花を!
【クリスマス弁当】トンデリングでクリスマスリース弁当
トンデリングが見事にクリスマス弁当リースに返信しました!
リボンはカニカマ、色とりどりの飾りはぶぶあられやロマネスコの先っちょ?
最後に
いかがでしたか?
夫向けのクリスマス弁当、いろいろなアイデアがありましたね!
クリスマスっぽさを出してくれる赤と緑のおかずには
- 人参&インゲンの肉巻き
- 赤と緑のプチトマト
- 赤ウインナーとブロッコリー
などの組み合わせが使えましたね。
クリスマスツリーに見える「ロマネスコ」や、クリスマスツリーにアレンジできる「トンデリング」は、クリスマス弁当だけではなく、クリスマスディナーにも使えそうです。
ハムやソーセージ、大根で作るバラも、おもてなし料理や、持ち寄り料理にも使えそうなので、覚えておこうと思います!