お弁当に季節感を出したいなら、12月はクリスマスツリー!
ここではクリスマス弁当のツリーのアイデア・材料・飾りの便利グッズや食材を集めてみました。
明日のお弁当にすぐに活かせるアイデアもありますよ!
もくじ
【クリスマス弁当】マカロニ&ブロッコリーツリー
いきなりの便利グッズ登場です!
クリスマスツリー型のおかず入れに、
- 花形マカロニ
- ブロッコリー
- コーン
がキレイに並べられています。
なかなかクリスマスツリー型のおかず入れは見つかりませんが、洋菓子用のカップで探せば見つかりますよね!⇩
次にお店に行った時は、お弁当グッズ売り場だけではなく、洋菓子の型売り場も見に行こうと思います♪
スポンサーリンク
【クリスマス弁当】ご飯クリスマスツリー
あれこれ考えなくても、ご飯を三角に盛り付けて飾ればクリスマスツリーになるんですね!
飾りは
- トップの星はピック(?)
- インゲン
- 人参(たぶん)
緑の丸いものは、インゲンをスライスしたものに見えます。
オレンジ色は人参かな?
子供が食べやすい食材で作ったクリスマスツリー弁当ですね♪
スポンサーリンク
【クリスマス弁当】ブロッコリーのクリスマスツリー
おにぎりの中にブロッコリーのクリスマスツリーが!笑
カラフルな飾りは
- ぶぶあられ
ですね。
ブロッコリーをきれいな三角に盛り付けられるかどうかにかかってます!
【クリスマス弁当】ローストビーフのクリスマスツリー
緑色じゃない、白色でもない・・・
ローストビーフのピンクなクリスマスツリーです!
目からうろこだし、ローストビーフ美味しいし♡
このクリスマスツリーの作り方だと、ローストビーフが家になくてもハムで代用できそうです。
飾りは
- 大根甘酢漬け
- ハートのかまぼこ
- 海苔
のようです。
【クリスマス弁当】パスタのクリスマスツリー
緑色のパスタをキレイに三角に並べると、クリスマスツリーに見えます!
キレイ!
飾りのカラフルなツブツブは何でしょうね?
普段からお弁当映えする食材選びをされているんだろうなと思います。
【クリスマス弁当】ロマネスコのクリスマスツリー
カリフラワーの仲間、ロマネスコで作ったクリスマスツリーです。
もともとクリスマスツリーのような形のロマネスコなので、クリスマスツリー弁当にピッタリ♪
飾りは
- 星型ピック
- カニカマ
- ぶぶあられ
ロマネスコ、便利です!
【クリスマス弁当】レタスのクリスマスツリー
ああ、その手があったか!
と思うレタスでクリスマスツリー弁当です。
葉先がギザギザのレタスを選ぶのがポイントでしょうね。
飾りは
- 赤・黄のパプリカの星
- 赤いウインナーの長靴
- 卵の雪だるま
赤いウインナーの長靴、可愛いですね♡
卵の雪だるまの白い部分はかまぼこ?
手が込んでますね。そして美味しそう!
最後に
クリスマスツリーは緑に限らず、白でもピンクでも良い!
ということで、クリスマスツリー弁当はキャラ弁初心者にもチャレンジしやすいお弁当だと思いました。
クリスマスツリーのベースは、
- ブロッコリー
- ご飯
- ローストビーフ(ハムで代用!)
- レタス
- パスタ
- ロマネスコ
飾りは
- 人参
- コーン
- パプリカ
- ぶぶあられ
- かまぼこ
便利グッズは
- 星型のピック
- クリスマスツリー型のカップ
がありましたね。
星型のピックは1年中使えるものなので、常備するのもアリですね。
なにかと忙しい年末ですが、お弁当で作る方も食べる方もほっこり幸せになりますように☆