【詐欺】地面師って何?いつからいるの?ヤクザや地上げ屋とは違うの?

大手のホテルチェーン「アパグループ」を相手に詐欺をはたらいた地面師たち。

「地面師」って何?

なんか歴史がありそうな名前だけど、いつからいるの?

ヤクザや地上げ屋とは違うのでしょうか?

【詐欺】地面師って何?

地面師とは・・・

土地や建物の持ち主が知らないうちに本人になりすまして不動産を勝手に転売して代金をだまし取ったり、担保に入れて金を借りたりする詐欺グループ。書類を偽造する役や土地を探す役、持ち主になりすます役など役割を分担しているとされる。地価高騰で土地取引が活発だった1990年前後のバブル期も地面師による事件が目立った。
出典:朝日新聞掲載「キーワード」

ということで、「地面師」というのは

”自分のモノでもない土地を「売ってあげる」と言って、お金をもらってとんずらする詐欺集団”

のことのようですね。

 

扱うのは土地なので、詐欺する金額も大きく、会社相手の取引なら「億」ですよ!「億」単位!

2013年の8月に「アパグループ」を相手にだまし取った金額は、約13億円ということです。

2017年8月に公表された積水グループが詐欺にあった時は、63億円だったって!

凄まじい金額です!

これだけ大きな金額を詐欺するのですから、地面師がグループで活動する理由がわかりますね。

 

スポンサーリンク

【詐欺】地面師はいつからいるの?

「地面師」って古くからありそうな名前だし、「陰陽師」の仲間みたいな名前ですよね!

調べてみると、江戸時代に「地面師」という職業があったようです

でも、江戸時代の地面師は

家を建てる時には基礎が大切ですが、江戸時代にもその概念はあったようです。家を建築するときに地面を叩いて地固めをする職人を地面師といいました。やぐらを組んで大きな丸太を何度も土台石に落として基礎を固めました。

ということなので、江戸時代の地面師は地盤改良をする職人さんですね。

今と随分イメージが違うし、まさに字の如く、「地面師」です!

 

それから長い年月が流れ、現在の「地面師」は、詐欺集団になっていったのか…。

一番最初に、土地売買の詐欺集団を「地面師」って言った人の責任(?)です!

スポンサーリンク

【詐欺】地面師はヤクザや地上げ屋とは違うの?

土地関係で悪いことする人たちのイメージは、やっぱり「地上げ屋」など。

テレビの見すぎかもしれませんが、「地上げ屋」って暴力団関係っていう思い込みがあります。

じゃあ、「地面師」もヤクザっていうか、暴力団関係だったりするのでしょうか!?

 

2003年の毎日新聞によると、警視庁がこれまで逮捕した「地面師」30人中、3人が暴力団員だったということです。

そして、初めて「地面師」と暴力団との関わりが明らかになったと書いてありました。

 

地面師と暴力団との関係が「明らかになった」のが初めてということなので、最初から関係があったのかもしれないし、自然と関係が出来ていったのかもしれないし。

ともかく、

地面師≒暴力団

に近い関係があるのかな、と思います。

 

とはいえ、地面師詐欺は、不動産会社の社員役や地主役など、たくさんの詐欺師が集まった集団です。

演技力も必要なので、売れてない俳優さんを雇うこともあるそうで、俳優を手配するのが「手配師」なんだって!

だから、それだけ知恵と努力が必要なんだから、詐欺じゃない方向で活かせば・・・と誰もが思うところです。