前澤社長の月旅行はいつ?何泊何日のツアー?誰と行く?定員は?安全性は大丈夫?

ZOZOTOWNの前澤友作社長が月旅行するって?!

いつ、誰と一緒に行く? 定員は?

何泊何日の旅行になる?

安全性はどうなの?大丈夫?!

前澤社長の月旅行はいつ?

前澤友作社長が月旅行するのは、2023年の予定

5年後です!

アメリカの「SpaceX」という宇宙開発企業が造る宇宙船BFR(Big Falcon Rocket)の座席を全部買い占めて、自分の連れていきたい人とだけ、月に行く予定です。

月に行くって言っても、月の周りをぐるっと周ってくるので、「月旅行」ではなく「月周回旅行」と言うべきか・・・

月に着陸できなかったアポロ13と同じようなイメージですね。

 

あ、因みに火星に人を送り込むプロジェクト「マーズワン」って同じくらいの時期に予定してましたよね。

一応、2031年に火星に人類を置いてけぼり(?)にする予定ですが・・・

 

まぁ、それはともかく、2023年というのはあくまで予定だと思っておけば良いかもしれませんね。

だって、スペースシャトル計画が終わってから、NASAでは人類を宇宙に送ってませんよね。

最近はロシアに頼りっぱなしでした。

しかも、搭乗員全員が超エリートの宇宙飛行士で、完璧に訓練された人だけが宇宙(ISS)に行っている状態です。

宇宙飛行士でもない一般人を宇宙に送ることが、あと5年で可能なのか、めちゃくちゃ気になります!

spaceXはどこまで技術を高めてるんだー???

 

そして前澤友作社長は、誰と一緒に月(周回)旅行に行くのか、定員は?何人と一緒に行くのでしょう?

スポンサーリンク

前澤社長は誰と何人で月(周回)旅行に行く?

前澤友作社長がプロジェクトの段階から絡んでいたという#dearMoonプロジェクト。

こちらが紹介動画です。↓

この中にも出てくるのですが・・・

  1. 映画監督
  2. パティシエ
  3. ダンサー
  4. 小説家
  5. ミュージシャン
  6. ファッションデザイナー
  7. 彫刻師(家)
  8. 写真家
  9. 建築家

などの芸術家を連れていくと言っているのですが・・・

9人も連れて行ってくれるのではなく、前澤友作社長と一緒に月(周回)旅行に行けるのは

  • 6~8人のアーティスト
  • 親しい人1人(?)

のようです。

ということは、一般人の定員は9人~10人ですね。

実は、2017年2月27日に、spaceXのイーロン・マスクCEOが、

「民間人2人が、月周回旅行の手付金を支払っている。2人はお互い知っている者同士。」

と発表していたんですよね。

 

もしかしたら、その二人って前澤友作社長と剛力彩芽さん?!

いやいや、前澤友作社長と剛力彩芽さんが知り合ったのは、2018年2月~3月だから、元彼女・紗栄子さんと行くつもりだった?

いやいやいやいや・・・勘ぐり過ぎですね。

では、前澤友作社長とその仲間たちの月周回旅行は、何泊何日の旅行なのでしょう?

スポンサーリンク

前澤社長の月周回は何泊何日の旅行?

前澤友作社長とその仲間たち(?)の月(周回)旅行は、いったい何泊何日のツアーなのでしょうか…

宇宙空間ですから、空気抵抗もないし、早く行こうとすれば10時間以内で月までの距離を進むことは可能です。

でも、月の重力を利用してグルっと回って、また地球に帰ってくるとなると、あまり速く進むと月を通り過ぎて宇宙空間にさようなら~

となりかねません!

 

現在、考えられるとしたら、アポロが月を周回したときの速度。

ということは、片道3日から4日

往復だと6日から7日くらい。

約6泊7日(約1週間)の旅行となるかな。

前澤友作社長とアーティストたちの宇宙合宿合宿みたいですね!

 

それにしても、一般人が宇宙に行くのは初めてなことなので、いくら訓練したって心配です。

安全性とか大丈夫なの?!

前澤社長の「月周回旅行」安全性は大丈夫?

NASAのスペースシャトルも事故が起きました。

ロシアのソユーズだって、100%安全なわけではありません。

ましてや民間の会社から・・・

ここ最近、有人宇宙飛行をしているのは、ロシアと中国だけだし、中国のロケットは密かに失敗しているという情報もあったり・・・

spaceX大丈夫?って心配になりますよね。

因みにspaceXの打ち上げ成功率は、96%

パッと見、スペースシャトルに似ています!↓

このBFRの大きさは

  • 高さ・・・106 m
  • 直径・・・9 m

因みにspaceX社のファルコンシリーズは、一番高いもので70m。

日本のJAXAの大きいロケットH-2Bで、高さ56.6m

スペースシャトルの場合は、外部燃料タンクも全部含めて高さ56.1m

BFR、けた外れに大きいですね!

安全性は大きさとは関係ないかもしれませんが、大きいほど打ち上げも大変なのでは?と考えてしまいます。

spaceX社は、火星にも人類を送り込もうとしているくらいなので、月周回くらい、ちょっとした練習かもしれませんが、初めての有人飛行で民間人連れていくって・・・やっぱり怖いです!

剛力彩芽と前澤友作社長の馴れ初めは?いつから付き合ってる?バッシングは社長のせい?!

剛力彩芽の彼・前澤友作氏はどのくらい金持ち?有名大富豪と比較