【直虎】家康と家臣の年齢差は?誰が年上で誰が年下なの?史実と俳優の年齢も気になる

大河ドラマ『おんな城主直虎』、虎松が万千代になって菅田将暉さんが演じるようになってから、面白さ急上昇です!

でも、あの若武者は?と思って調べてみると、けっこうお年な武将だったり、なんか変じゃない?と思うことも度々。

ドラマと割り切れば良いのですが、大河ドラマをきっかけに歴史好きになる人も多いので(私とか)、徳川家康の家臣や、登場する武将の年齢差を計算しました。

ついでに演じている俳優の年齢も比べてみます!

【直虎】史実の家康と家臣の年齢差は?誰が年上で誰が年下なの?

ではまず、史実の徳川家康と家臣や有名な武将たちの年齢比べー!

えー、ここでは、家康くんを基準にしてプラス(+)・マイナス(-)と数字で表してみます。

+が家康くんより年上で

-が家康くんより年下です!

 

徳川家康(±0歳)・・・1543年1月31日生まれ

本多忠勝(-5歳)・・・1548年3月17日

榊原康政(-5歳)・・・1548年

本多正信(+5歳)・・・1538年

松下常慶(-15歳)・・・1558年

松下源太郎(-2歳)・・・1545年

酒井忠次(+16歳)・・・1527年

石川数正(+10歳)・・・1533年

井伊万千代(-18歳)・・・1561年3月4日

 

 

家族や有名な武将

徳川信康(-16歳)・・・1559年4月13日

織田信長(+9歳)・・・1534年6月23日

豊臣秀吉(+6歳)・・・1537年3月17日

今川氏真(+5歳)・・・1538年

近藤康用(+26歳)・・・1517年

明智光秀(+15歳)・・・1528年3月10日←信長とは(+6歳)

 

松下常慶って、万千代と年齢近かったんですね!

小さな虎松とあの常慶が3歳差だったことと、養父の源太郎と虎松の年の差が、たった16歳差だったことに更に驚きます!

で、あの若々しい信長と総白髪の明智光秀が6歳差。

意外過ぎる!

 

それと家康の嫡男・信康って、徳川家康が16歳の時に出来た息子なんだ!ってことと

忠次より数正!

石川数正役の中村織央さんが、素敵な若武者なもんだから・・・

どう見ても、徳川家康の息子・信康よりちょっぴりお兄さんなのに、ちょび髭家康より10歳も年上だったとは・・・!

では次に武将たちを演じる俳優さんの年齢比べです。

スポンサーリンク

【直虎】俳優の家康と家臣の年齢差は?誰が年上で誰が年下なの?

さっきと同じように、今度は俳優さん達の年齢比べです!

武将のの隣に続けて書いてみます。

+が阿部サダヲさんより年上で

-が阿部サダヲさんより年下です!

 

徳川家康(±0歳)1543年1月31日生まれ・・・阿部サダヲさん(±0歳)1970年4月23日 (47歳)

本多忠勝(-5歳)1548年3月17日・・・高嶋政宏さん(+5歳)1965年10月29日 (52歳)

榊原康政(-5歳)1548年・・・尾美としのりさん(+5歳)1965年12月7日 (51歳)

本多正信(+5歳)1538年・・・六角精児さん(+8歳) 1962年6月24日 (55歳)

松下常慶(-15歳)1558年・・・和田正人さん (-9歳)1979年8月25日 (38歳)

松下源太郎(-2歳)1545年・・・古舘寛治さん(+2歳)1968年3月23日 (49歳)

酒井忠次(+16歳)1527年・・・みのすけさん(+5歳)1965年4月25日 (52歳)

石川数正(+10歳)1533年・・・中村織央さん(-16歳)1986年10月13日 (31歳)

井伊万千代(-18歳)1561年3月4日・・・菅田将暉さん(-23歳)1993年2月21日 (24歳)

 

 

家族や有名な武将

徳川信康(-16歳)1559年4月13日・・・平埜生成さん (-23歳)1993年2月17日 (24歳)

織田信長(+9歳)1534年6月23日・・・市川海老蔵さん(-7歳)1977年12月6日 (39歳)

豊臣秀吉(+6歳)1537年3月17日・・・?

今川氏真(+5歳)1538年・・・尾上松也さん(-15歳)1985年1月30日 (32歳)

近藤康用(+26歳)1517年・・・橋本じゅんさん(+6歳)1964年2月25日 (53歳)

明智光秀(+15歳)1528年3月10日・・・光石研さん(+9歳)1961年9月26日 (56歳)

 

海老蔵さんの信長、若々しくて、怖カッコイイですよね♪

でもやっぱり数正のキャスティングが無理すぎです。

 

家康より10歳年上の数正役を、阿部サダヲさんより16歳も若い中村織央さんが演じるのはねぇ・・・。

 

結論、歴史の勉強は大河ドラマ以外でやったほうが良さそうです!