ここでは京都の初日の出スポット…の中でも穴場を紹介しています!
古都京都でお正月を迎えるあなた!
早起きして初日の出を見に行きませんか?
もくじ
善峯寺(よしみねでら)
なんとも京都らしい初日の出を観るなら善峯寺はいかが?
場所はこちら↓
いつもは朝8時からの開門ですが
元旦だけ朝6:30に開門します。(但し雨天の場合は朝8:00開門)
2019年の初日の出の時間は7:03。
初日の出を観るのに
オススメの場所は、釈迦堂から薬師堂のあたりです。
駐車場は朝6時くらいから使えますが
路線バスの運行はないので、アクセスは自家用車のみになります。
※真冬の山への道は雪や凍結の恐れがあります。
冬用タイヤで行くことをオススメします。
駐車料金は500円/日(普通車)
150台まで駐車スペースがあります。
より詳しく善峯寺(よしみねでら)について知りたい方は
公式ページを観るのがおすすめです。(^^)
スポンサーリンク
西山公園体育館の前
西山公園体育館は京都市ではなく、長岡京市なんですが
車があれば、予約無しで行ける穴場です。
展望台ではなく、普通の駐車場です。
天気が良ければ、西山公園体育館の駐車場から
美しい初日の出が見れそうですよ。
スポンサーリンク
【京都駅ビル】大空広場の葉っぴいてらす
↑はっぴいテラスは、この京都駅の大階段を
ずーっと上ったところですね!
京都駅までの交通費や駐車場代はかかるものの
無料で大空広場と葉っぴいてらすに行けるので
急に初日の出を観たくなったカップルにも
節約志向の家族にもオススメです♪
京都タワー
京都にすんでいる人にも、京都に住んでいない人にも知名度抜群の
初日の出スポットと言えば・・・
何故か地下に大浴場がある京都タワーです!
京都タワーの展望室は地上100m。
晴れていれば、東山の方からの初日の出を観ることができますよ。
元旦の京都タワーは初日の出のために
6:30から8:00まで特別料金で営業をしています。
初日の出の時刻は7:03です!
元旦の特別料金はこちらです。
時間は6:30~8:00
大人(中学生以上) | 1,000円 |
小学生 | 600円 |
幼児(3歳以上) | 150円 |
因みに通常料金(9:00~)はこちら↓
大人 | 770円 |
高校生 | 620円 |
小・中学生 | 520円 |
幼児(3歳以上) | 150円 |
障害者手帳のある方 | 350円 |
他には、南東方向の夜景スポットも
初日の出がキレイに見えるはずなので、引き続き探しています♪
最後に
いかがでしたか?
大晦日の夜はついつい夜更かしになりますが
京都の初日の出の時間は、朝7時くらい。
朝7時くらいなら、それほど早くありませんね。
元旦に頑張って目を覚まして、初日の出を拝めば
素敵な一年のスタートになりそうですよ!