「まんぷく」ダネイホンは実在する? モデル・ビセイクルとは?肉骨粉とは違う?

朝ドラ「まんぷく」で萬平が発明する「ダネイホン」は実在する?

「ダネイホン」のモデルと言われる

「ビセイクル」とは、どんなものなのでしょうか?

本当に体に良いのか、

BSEの原因となった肉骨粉とは違うの?

現在も「ビセイクル」は販売されているのでしょうか???

テイコー食品モデルとなった食品会社の現在は?史実はドラマと全然違った…

チキンラーメンは栄養食品?健康に良い?添加物の塊って嘘だったの?

「まんぷく」真一の結婚相手・東風万智子(こちまちこ)は元真中瞳(まなかひとみ)!改名理由と意味とは?

「まんぷく」ダネイホンは実在する?
萬平(安藤百福氏)が発明したのは本当?

朝ドラ「まんぷく」では、福子(安藤サクラさん)が

産後に体調を崩しますね。

原因は、栄養失調のようで、萬平(長谷川博己さん)が

栄養のある食品「ダネイホン」を発明するというストーリーですが…

この話は、萬平のモデル・安藤百福氏の史実にも残っているので

「ダネイホン」は実在します。

 

「ダネイホン」のモデルとなった食品の名前は
「ビセイクル」

 

では、この「ビセイクル」がどうやって発明されたのか、お話します。

読み飛ばしたい方は

「ダネイホン」は本当に体に良いの?

「ダネイホン」はBSEの原因「肉骨粉」と一緒?

「ダネイホン」は現在も販売されてる?

をクリックして飛ばし読みしてください。m(__)m

「ビセイクル(ダネイホン)」が発明された経緯

ドラマ同様、安藤百福氏は

「国民栄養化学研究所」を設立します。

 

敗戦国の日本は、食糧難となり

街で貧しい人が栄養失調になるだけではなく

東京地裁の判事ですら、栄養失調で亡くなったのです。

 

そこで、安藤百福氏は

まずは病人食の研究から始め

庭にいた食用ガエル(体調20cmほど)を捕まえて

研究材料にしました。

 

下処理をして、電熱器にかけたところ

大爆発して、自宅の天井やカモ井が台無しになったこともありました。

食用ガエルは、結局

栄養食品にはなりませんでしたが、普通に嫁や息子の食料・おかずになりました。

(※食用ガエルは鶏肉に似てるそうですね。)

そんなこんなで、安藤百福氏は

カエルではなく、牛や豚の骨からタンパク質を多く含む

エキスを抽出することに成功。

その栄養たっぷりのエキスを練りこんで

ペースト状の食品「ビセイクル」を発明しました。

 

「ビセイクル」は、ピーナッツバターのように

パンに塗って食べる食品でした。

 

「ビセイクル」の品質は、厚生省に評価されることとなり

病院でも使われ、安藤百福氏の食品加工の最初の作品だと言われています。

スポンサーリンク

「まんぷく」ダネイホンは本当に体に良いの?

ダネイホンことビセイクルは、体に良いのか考えてみます。

 

ダネイホン(ビセイクル)は、牛や豚の骨から

抽出されたエキスを練りこんだペーストですよね?

ドラマのネタバレもチェックすると、成分は

  • タンパク質(アミノ酸)
  • ビタミンA
  • ビタミンD
  • 油脂

 

実際に牛や豚の骨髄を煮出し、その煮汁を濃縮させると

「骨髄エキス」を作ることができます。(※鶏の骨からも作れます。)

骨髄の成分は

  • コラーゲン
  • コンドロイチン
  • リンタンパク質
  • リン脂質
  • ビタミンA
  • ビタミンB群
  • ビタミンD
  • 亜鉛
  • カルシウム
  • マグネシウム

この「骨髄エキス」はマローエキスとも呼ばれ

めちゃくちゃ体に良い、栄養たっぷりのエキスなのです!

このマローエキス(骨髄エキス)の効能はたくさんあります!

  • 老化防止効果
  • 貧血の改善効果
  • 美肌効果
  • 骨粗しょう症の予防効果
  • 動脈硬化の予防効果
  • 高血圧の予防効果

こんなに体に良いものがギュッと詰まったマローエキス(骨髄エキス)ですが

萬平さんは、ペースト状にしましたよね?

 

ペースト状にするために

最終的に何を添加したのか、まだ明らかになっていませんが

マーガリンのような不飽和脂肪酸はあまり入れないで欲しいなぁと

思う私でした。

※追記
わかめと菜種油を添加したダネイホン、壮絶不味そうでしたね!

 

それにしても、老化防止、美肌効果の

ダネイホン(ビセイクル)を発明するとは・・・

萬平、さすがです!

スポンサーリンク

「まんぷく」ダネイホンはBSEの原因となった肉骨粉と一緒?

ダネイホン(ビセイクル)の原材料が

牛の骨髄って聞いて、ちょっと思い出したのがBSEです。

 

BSEの原因と言われたのが、牛に食べさせていた肉骨粉です。

肉骨粉は、肉として売れなかった牛の色んな部分を

加熱処理→油分を除く→粉砕して粉末にしたものです。

 

萬平さんの作っていたダネイホン(ビセイクル)は、骨髄エキスであり

牛や豚などの骨を煮出したものを、濃縮したもののようです。

 

あまりもの全てを粉砕してしまうという、

肉骨粉と骨髄のエキスのダネイホン(ビセイクル)は

違うものと言えますね!

ちょっと想像して怖かったけど、違ってよかった!

 

肉骨粉の材料については、次でもう少し詳しく解説します。

読み飛ばしたい方は

「ダネイホン」は現在も販売されてる?

をクリックして飛ばし読みしてください。m(__)m

肉骨粉の材料と危険部位

肉骨粉の材料は、

  • 屑肉
  • 脊髄
  • 内臓
  • 血液

売れなかった部位、全てと考えて良いと思います。

その中で、BSEの原因となったと言われている「異常プリオン」が

多く含まれていたのは

  • 脳:64.1%
  • 脊髄:25.6%
  • 脊髄神経節:3.8%
  • 回腸:3.3%
  • 三叉神経節:2.6%
  • 眼:0.04%
  • 骨髄や扁桃などその他の組織:0.5%

という研究結果が出ています。

そもそも「異常プリオン」が謎物質ですよね。

「異常プリオン」とは、感染性のタンパク質で

ウィルスかと言われると、ウィルスということも断言できてはいなくて…ゴニョゴニョ…

 

要するに、病気を感染させるタンパク質で

菌のように、自分が分裂するのではなく

自分の性質を、他のタンパク質に伝えることで、自らと同じ性質のタンパク質を増やすという・・・

 

目に見えないから、よけいに恐ろく感じます!

「まんぷく」ダネイホンは現在も販売されてる?

ダネイホン…もとい「ビセイクル」という名前の食品は

現在販売されていませんが

牛のマローエキス(骨髄エキス)を含んだ健康補助食品は、現在でも販売されています。

例えば・・・「マローゲン」↓

 国産の牛骨髄100%の粒(300mg)が120粒入って

18,000円、送料無料です!

120粒で約30~40日分というので、1日に3~4粒飲むんですね。

 

鶏や豚のマローエキス(骨髄エキス)はもっと安いです。

↑この「おいしい骨髄エキス」は、粉末状で、お湯に溶かして飲みます。

2,700円、送料無料です。

コラーゲンや、他の栄養素もたっぷり…らしいです。

萬平、もとい安藤百福氏の考えた栄養食品は

現在でも受け継がれてるんですねー。(*´∇`*)

 

そして現代の栄養食品は、お菓子並みに美味しくなっています。

バナナ味とか・・・

良い時代に生まれてきたことを感謝します!

こちらもおすすめ

テイコー食品モデルとなった食品会社の現在は?史実はドラマと全然違った…

チキンラーメンは栄養食品?健康に良い?添加物の塊って嘘だったの?

「まんぷく」真一の結婚相手・東風万智子(こちまちこ)は元真中瞳(まなかひとみ)!改名理由と意味とは?

岡崎体育の英語力は?「まんぷく」でネイティブ役で出演・本当にペラペラなの?

「まんぷく」塩軍団メンバー役は誰?恋の行方・芋を取る人青年・役どころのすべてを紹介

朝ドラ「まんぷく」モデル安藤仁子(まさこ)の史実とは?生い立ち~結婚後の苦労