防弾少年団(BTS)のパフォーマンス、クオリティ高いですよね!
今回は、BTSって何の略なのか
防弾少年団というグループ名の由来について紹介します!
ファンは防弾少年団「BTS」のことをどう呼んでいるのか
ファンのことをARMYて呼ぶ?
何の略?その意味とは・・・
もくじ
防弾少年団とは?BTSは何の略?名称の由来は?
防弾少年団(ぼうだんしょうねんだん)とは
韓国で、今型5年前の2013年6月13日にデビューした
男性7人で構成されたヒップホップグループです。
2017年から「BTS(ビーティーエス)」というグループ名で活動してます。
・・・だから、BTSってなんだ?って思いますよね!
BTSって何の略?
BTSとは、韓国語で「防弾少年団」を表記したときの、音の頭文字をとったもので
- 防・・・방(Bang)
- 弾・・・탄(Tan)
- 少年団・・・소년단(Sonyeondan)
という略称なんです。
・・・というわけなんだけど、もう一つ意味があって
2017年7月からは
「現実に安住することなく、夢に向かって絶えず成長していく青春」
という意味で、
Beyond The Scene(日本語に直訳すると「シーンを超えて」という意味)
も加わりました。
後付けですけど、良い意味だと思います!
では、そもそも、「防弾少年団」っていうグループ名の由来は何でしょう?
グループ名「防弾少年団」の由来は何?
「防弾少年団」というグループ名を考えたのは、総合プロデューサーのパン・シヒョクさん。
「10代・20代に向けられる社会的偏見や抑圧を防ぎ、自分たちの音楽を守り抜く」
と言う意味で、「防弾」する「少年団」と名付けたそうです。
若者たちを救う戦隊もののヒーローみたいですね!
本国の韓国では、ファンから「バンタン」と呼ばれることが多いそうです。
それと、デビュー当時の韓国では「少年〇〇」とか「〇〇少年」みたいな名前を付けるのが
流行していたようです。
スポンサーリンク
防弾少年団「BTS」グループの呼び方は?
防弾少年団のそもそもの韓国での名前は
ハングルで「방탄소년단 」
と書きます。
読み方は、「バンタンソニョンダン」
「BTS」という名前も、韓国語からですね。
だから基本的に、ファンの皆さんは
BTS(防弾少年団)のことを「バンタン」と呼びます。
Twitterでは、カタカナで「バンタン」と書いたり
一部のファンが「万端」という当て字で書いたりします。
新米ファンは、カタカナで「バンタン」が無難ですねー。
「BTS」と呼ぶ人は少数派のようです。
時々、バンタンボーイズ(bantan doys)と呼ぶ人もいるみたいです。
スポンサーリンク
防弾少年団「BTS」ファンのことをARMYと呼ぶ!何の略?意味は?
韓国語で、ファンのことを「ペン」と発音するので
BTS(防弾少年団)のファンは、自分のことを「バンタンペン」と呼んだりしますが・・・
BTS(防弾少年団)は、自分たちのファンのことを「ARMY(アーミー又はアミ)」と呼びます。
ファンクラブの名前も「ARMY」です。
「ARMY」には2つの意味があり
一つ目は、そのまんま英語のarmy(軍隊)と言う意味です。
BTSは防弾少年団なので
ボディアーマー(防弾ベスト、防弾チョッキ)を防弾少年団に例え
軍隊をファンに例えて
「いつも一緒」という気持ちを込めて「ARMY」と呼ぶと言われています。
もう一つは・・・
Adorable Representative M.C(Master of Ceremonies) for Youth
の略で
意味は
「若者のための超かわいくて(魅力的な)代表となるM.C」
要するに、バンタンのイベントを盛り上げてくれる、ものすごい可愛い若者たち」←「代表」はどこ行った?
みたいな意味かなぁ。
洒落がきいててカッコイイですね!
M.Cってところも、ファンに対して敬意を持ってる感じがするし
何よりAdorable(可愛い)が付いてるところが
ファンには嬉しい部分ではないでしょうか。
まとめ
防弾少年団のBTSは、韓国語の「バンタンソニョンダン」の略。
意味は「若者たちを守る少年団」。
ファンはBTSのことを「バンタン」と呼ぶということがわかりました。
彼らはファンのことを「ARMY(アーミー又はアミ)」と呼び
「ARMY」の意味は
- 軍隊
- Adorable Representative M.C ( Master of Ceremony) for Youth
ということでした。
「バンタン」を応援したくなったら、あなたも立派な「バンタンペン(ファン)」で
今日から「ARMY」ですよ♪