NHK大河ドラマ『西郷どん』では坂本龍馬役を小栗旬さんが演じてますね!
ぜひ頻繁に登場してもらいたいところです!
さて、坂本龍馬といえば、日本で始めて新婚旅行をした人として有名だし
奥さんの名前は「お龍(おりょう)」さんで、夫婦揃って龍なんて勇ましい~という印象ですが、今まで小説や漫画、ドラマで坂本龍馬が登場した時に、子供ができたなんて話は聞いたことがありません。
でも北海道には坂本龍馬の子孫がいると言うのですが・・・
坂本龍馬はいつ、誰と、子供を作ってたんですか?!
もくじ
坂本龍馬に子孫がいた!
坂本龍馬の第11代の子孫。坂本龍哉さんは2018年の今、中央大学法学部4年生です。
龍哉さんには弟もいて、「悠馬さん」という名前です。
二人のご両親は、ご先祖の坂本龍馬を意識して、息子たちの名前をつけたといいます。
龍哉さん、第11代なんですね。
坂本龍馬って、色んなドラマで色んな俳優さんたちが演じてきましたよね。
3枚目から超イケメンの龍馬まで・・・
顔も重要ですが、仕事ができる男性は、いつの時代もモテるもの。
西郷隆盛には5人の子供がいたし、大久保利通には本妻と愛人の子供と合わせて9人の子供がいたと言われています。
じゃあ、坂本龍馬も本妻・お龍さんがいて、あちこちに愛人がいてもおかしくないですが・・・
スポンサーリンク
坂本龍馬の嫁は子供を産んでない?
坂本龍馬の嫁・お龍(おりょう)さん。
本名は楢崎龍(ならさきりょう)。
お龍の父親は皇族に仕える医師でしたが、早くに亡くなり、妹たちを育てるためにお龍は苦労していました。
坂本龍馬に惚れこまれて結婚したお龍でしたが、子供を産んだという話は聞いたことがありません。
約3年ほどの結婚生活の後、龍馬が亡くなりました。
夫の龍馬亡き後、お龍は龍馬の実家にお世話になったり、京都、東京と渡りますが、その間も全く子供の話はなく、最終的には1867年に龍馬が亡くなります。
そして8年後の1875年に、再婚します。
やっぱり、お龍は龍馬の子供を産んでいないようです。
スポンサーリンク
坂本龍馬の愛人や過去の恋人との間に子供がいた?!
龍馬はモテる男でした!
妻のお龍の他に
- 平井加尾
- 千葉さな子
- 高知の漢方医の娘・お徳
- 公家の腰元・お蝶
- 長崎の芸妓・お元
- 京都の旅宿の娘・お国
などなど、恋人だったのでは?と思われる人や、実際に千葉さな子さんは結婚の約束までしていたと言われています。
しかし、これらの恋人にも、坂本龍馬の子供を出産したと言われている人はいません。
じゃあ坂本龍馬の子孫とは・・・
坂本龍馬の子孫の真相
坂本龍馬の子孫の真相は・・・
龍馬が亡くなった後、龍馬の家督を継いだのは、龍馬の姉・千鶴(高松順蔵の妻)の息子・太郎でした。
太郎は後に「坂本直」と名乗りました。
更に坂本直の息子は亡くなり、直の兄弟の坂本 直寛(さかもと なおひろ)が坂本龍馬の兄・坂本直方(権平)の孫娘と結婚し、婿養子となり坂本家を継ぎました。
直寛は一族で北海道開拓に励んだのです。
この直寛の孫が北海道で有名な画家・坂本直行さんで、北海道のお土産としても有名な六花亭の包装紙のデザインをした人ですね。
現在中央大学4年生の龍哉さんは、画家の坂本直行さんのひ孫です。
坂本龍馬の子孫っていうと、違うやん!って思いますが
坂本龍馬の兄と姉の子孫なので、「ほぼ坂本龍馬の子孫」と言えますね。