ドライヤーのマイナスイオンの効果は何?意味はない?人体への影響は?

うちのドライヤー、見た目だけで選んだけど、よく見たら「マイナスイオン」って書いてあります。

メーカーの宣伝でも「マイナスイオン・ドライヤー」ということで、なんとなく髪に良さそうな感じです♪

でもそういえば、ドライヤーからマイナスイオンが出ることで、どんな効果があるのでしょう?

マイナスイオンが人体にとって良いものなら、ドライヤーを人に向けると良いことある?

ドライヤーのマイナスイオンの効果は何?

最近は、「マイナスイオン」より「電磁波カット」とか「遠赤外線」のドライヤーの方が流行っている気がしますが、まだまだ「マイナスイオン」が付加価値として色んな家電についていますよね。

ではドライヤーの出すマイナスイオンって、どんな仕組みで出ているのでしょう?

ドライヤーからマイナスイオンを出す仕組み

ドライヤーのマイナスイオンは、ドライヤー内部で放電現象を起こし

マイナスの電荷を持つ何か(なんでも良いです。マイナスに電荷が傾いていれば、何でもマイナスイオンなので!)が、ドライヤーの吹出口から出てくる仕組みのようです。

各メーカーは、このマイナスイオンを出す仕組みをHPなどで詳しく説明していませんね。

でもうちのドライヤーの中にトルマリンや炭が入っている様子はないし(そんな宣伝してなかった)、多分「大気(空気)を電離させて、マイナスイオンを作っているのでしょう。

 

マイナスイオンの髪への効果

マイナスイオンと髪との関係を考えてみます。

髪が静電気を起こしている時、電荷はプラスに傾いています。

そこにマイナスイオンがやってくると・・・

運命の出会いとばかりに、磁石のようにくっつきます♡

するとどうでしょう!?

さっきまで静電気を帯びていた髪の電荷の傾きは軽減され、サラサラヘアーに・・・(人´∀`).☆.。.:*・°

つまり、静電気を起こしている髪に、マイナスイオンをかける(?)と、髪がサラサラになるはず・・・

スポンサーリンク

マイナスイオンドライヤーを人に向けると良いことある?

マイナスイオンドライヤーから出てくるマイナスイオンを人体に向けると、何か良いことがあるのか?

答えは・・・わからない!っていうか多分ないと思う!

その理由は

まず思い出してみてください。

「マイナスイオン」なるものが、良いらしいと言われ始めて、身の回りの色んな家電やグッズに組み込まれました。

流行した当時の話では、

「私達が暮らす空間には、様々な人工物があり、それらのせいで空間がプラスの荷電に傾いている。一方、滝の側などマイナスイオンが多いところに行くと、体よくて癒やされる。」

↑ちょっと強引な説明ですが、昔のマイナスイオンの宣伝ってこんな漢字でしたよね!

でも最近は、あまり聞かなくなりました。

なぜだと思いますか?

きっと、マイナスイオンの人体への影響が証明できないからだと思います。

マイナスイオンの科学は、メーカー(開発者)側の「大雑把な理屈」であって、本当に人体に良いことが証明されているわけではなかったのです。

もしかしたら、数年後に「マイナスイオンが人体に与える影響が最高に良いことがわかりました!」なんて研究結果が出るかもしれませんが・・・

とりあえず、今は証明されていません。

 

大げさな例でいうと、雷の放電、あれってマイナスイオンです!笑

だから、マイナスイオンが体に良いなら、雷がビカビカの日に、外に出ると健康になるかも?

 

そんなわけなので、マイナスイオンドライヤーを人体に向けると、肌が乾燥するだけっぽいのでやめておきます!(;´∀`)

遠赤外線ドライヤーの復元効果は本当?セラミックが使われてると良いの?ニセ科学?価格が高くてプロ仕様だった