先日美容院に行きました!(←珍しい~)
そこで猛烈にオススメされたドライヤーについて、商品紹介ではなく、効果のお話を書きますね。
そのドライヤー、「セラミックが・・・」とか「遠赤外線が出るドライヤー」ということで、ものすご~く髪に良いって言われたのです。
ドライヤーにセラミックが使われてるって良いことなの?
ドライヤーから遠赤外線が出るってスゴイの!?
ドライヤーとは思えないくらい値段が高いんですけど!!!
もくじ
ドライヤーにセラミックが使われてるって良いことなの?
さてさて、その美容師さんが言うには、
「うちは使っているもの、全部にこだわっているの!
シャンプーやトリートメントは、絶対石油系の入っていないものを選んでいるわ!
ドライヤーだって、こだわってるわよ!
このドライヤー、セラミックなの!」
セラミックとは・・・
英語の「ceramic」のことで、
意味は、名詞だと「焼き物」、「陶磁器」、「窯業製品」
形容詞だと「焼き物の」、「陶磁器の」とか、「窯業の」、「窯業の」などになります。
一般的に「焼き物」って思っておけばOKですが、「金属じゃなくて、無機物のものを焼いて固くしたもの」とも言えるわけです。
電気のみをつかう暖房器具「ファンヒーター」に使われているので、おそらくドライヤーにも同じ理由で使われているのだと思います。
ところが・・・
セラミックを使ったドライヤーは、「電磁波の発生が少ない」というのがウリのようで・・・
そもそも「電磁波ってエネルギーそのものなんだよー!!!!」
電子レンジのマイクロ波も電磁波だし
遠赤外線も電磁波だし
紫外線も電磁波だし
可視光線も電磁波だし!
ドライヤーのメーカー側の説明によると、
特殊セラミックが電磁波を抑えて、遠赤外線を放出する⇨地肌と髪を元気にする!
ということで、新しいタイプのドライヤーだというのです…。
本当に放射する電磁波が少ないなら良いかもしれないけど
「電磁波は少なくなってるけど、遠赤外線は増えてる」
っていう説明はおかしいので、
「〇〇と〇〇の間の波長の電磁波は抑えることに成功!でも人体に優しい、遠赤外線の範囲の波長は最大限に出るようにしたよ!」
という説明なら納得できます…。理屈っぽくてすみません。m(_ _)m
スポンサーリンク
ドライヤーから遠赤外線が出るってスゴイの!?
セラミックのドライヤーって聞いて、イマイチな反応をした私に、美容師さんは次のドライヤーを見せてくれました。
美容師さん曰く
「こっちのドライヤーはスゴイのよ~
遠赤外線が出るドライヤーなの!!!!」
( ゜ω゜)!?
遠赤外線・・・絶対零度-273℃より温度が高ければ、すべてのものから放射されるという「遠赤外線」。
そして温度に比例して、温度が高ければ高いほど、放射量は多くなるという・・・あの「遠赤外線」が!?
(※因みに「遠赤外線」と「近赤外線」を合わせて「赤外線」です♪)
・・・・・うちのドライヤーも暖かいし(熱いし)遠赤外線出してるよ♡ 的な返しをしようかと思ったのですが、美容師さんに罪はないのでやめました・・・
美容師さんはきっと、ドライヤー屋さんに
「このドライヤーは遠赤外線が出るからスゴイんだよ!
君も髪のプロなら、良いドライヤー買っときなよ!」
と薦められたのかもしれません。
遠赤外線の特徴は思ってたのと違う!?
遠赤外線の特徴は、物質の表面を暖めること。
遠赤外線の代表といえば、炭火ですよね!
炭火で焼いた肉は、何とも美味しいじゃないですか?
「それは炭火から出る遠赤外線が、肉の内側からじっくり加熱してくれるから♡」
なんて聞いたことないですか?
私はあります。
でもね。
ほとんどの場合、遠赤外線は物質の表面に吸収されてしまいます。
炭火の遠赤外線は、肉や魚の表面をすばやく加熱し、その熱が内部まで伝わって、内部まで加熱し過ぎないから美味しいのだと思ってます!
物質の内部まで届いて加熱するのは、電子レンジで使うマイクロ波の方ですね~
じゃあ、髪の場合は?
髪は細いものなので、遠赤外線が当たればすばやく暖められて、水分が蒸発するので、早く乾く?
調べてみると、「地肌に良い」ってことでした!
遠赤外線が地肌を温めて血行を良くする
↓
頭皮が健康になる
↓
髪がツヤツヤ健康になる!
という流れでした。
これは納得しちゃいますよね!
ただし、普通のドライヤーでも遠赤外線は出ているので、どれくらい違いがあるのか気になるところです!
因みに遠赤外線をよく放射する物質は・・・
- 水
- ゴム
- 樹脂(天然でも合成でも)
- 木材
- 塗料
- 布製品(繊維)
- 紙
- 動物性のもの
- 植物性のもの
- ガラス類
- セラミックス(天然でも合成でも)
とりあえず、↑の中でドライヤーの熱源になりそうなのは「セラミック」ですね!
でも普通のドライヤーも温風が出てるってことは、遠赤外線出てるしなぁ・・・。
スポンサーリンク
ドライヤーとは思えないくらい値段が高いんですけど!!!
セラミックのドライヤー、遠赤外線の出るドライヤー。
「セラミックを使っているから遠赤外線が出るドライヤー」という、いいとこ取りなドライヤーも売り出されているようです。
値段は、安い竹炭を使った遠赤外線が出るドライヤーは5,000円から。
セラミックと遠赤外線の両方をアピールしたドライヤーは、高いもので33,000円!
ドライヤーに1万円以上って、自分の人生で今まで経験無いですね!
多分これからもなさそうです!笑
私が欲しいドライヤーは、遠赤外線より、ハンズフリーのドライヤーだもの。↓
↑両手を離して髪を乾かせるって、最高じゃないですか!?
髪を乾かしながら、メールの返信したり、読書したりできそう♪←ブローしなさいよ、私。( ̄ω ̄;