テレビ付きのマンスリーマンション、レオパレスに住むと、NHKの受信料の支払い義務はあるのか、
レオパレスに住みつつ、受信料を断る対策はあるのか
レオパレスの受信料ルールや過去の経緯、裁判の結果まで合わせてお伝えします!
もくじ
【NHK受信料】レオパレス住人に支払い義務はあるの?
結論…あります!
マンスリーマンション・レオパレスの住人には、NHK受信料の支払い義務があるのです。
その理由は、レオパレス側が「NHKの受信料は借主が負担する」と決めているからです。
でも、住人にしてみれば
レオパレス側がNHKに受信料払ってくれて、受信料の分を家賃に上乗せしてくれれば良いと思いませんか?
だって、レオパレスの料金プランって、水道代・光熱費込みなんですよ!
NHKの受信料も込みにしてくれれば、アチコチと契約しなくて済んでお客さん(住人)も喜ぶってもんです。
この不便なNHK受信料問題、実は原因はNHK側にあるのです。
スポンサーリンク
レオパレスで住人がNHK受信料を支払う理由
レオパレス側も、お客さん(住人)の利便性を考えてくれていて
NHKと受信料について交渉してくれたんです。
レオパレスとNHKの、交渉内容イメージ会話はこんな感じ⇩
レオパレス:「だれも住んでない部屋の受信料払うって、こっちも大変なんだよね。
今、住人が住んでいる部屋の分だけ受信料を支払うっていうのはどう?」
NHK:「それは無理だわ~。住人が住んでいようが住んでなかろうが、全室にテレビ置いてるんでしょ?
だったら、全室分払ってもらわなくちゃ~。」
レオパレス:「はぁ?そんなの大損じゃん!じゃあ、受信料の契約は住人にしてもらう!」
まあ、こんな経緯で、レオパレスでは住人がNHKの受信料を払うことになっているわけです。
レオパレスのQ&Aにも明記されているので、契約前にしっかりチェックしておかないといけませんね。
特に、レオパレスの部屋には絶対テレビがあるってことが、受信料徴収員にバレているので、「住人が入れ替われば絶対に受信料を徴収できる物件」と目を付けられているはずです。
忙しくて見れなくても、契約するしかないのか・・・何か良い方法はないものか。
そうだ!
レオパレスに部屋からテレビを出してもらうように要請すれば・・・
スポンサーリンク
レオパレスにあるテレビを撤去してもらえる?
結論、レオパレスでは部屋からテレビを撤去してもらうことはできません。
レオパレスにある家具や家電は、部屋から出してはいけないルールになっています。
このレオパレスルールが嫌なら、普通の賃貸物件を探す方が良いのかもしれませんね。
特に、NHK受信料の支払いは
- 2か月払い
- 6か月払い
- 12か月払い
という1ヶ月払いコースがありません。
払い過ぎた分は、後で返金してもらえますが
レオパレスに1ヶ月しか住まない場合、本当に面倒です!
因みにレオパレスでは、衛星放送の契約も要注意です!
レオパレスはBS(衛星放送)の契約までしなくてはいけないのか
レオパレスにはBS契約が必要な物件もあれば、必要ない物件もあるようなので、事前に自分の利用する物件をチェックしましょう。
また、レオパレスについているアンテナは、「LEONET」というレオパレスのインターネットやビデオ、CSチャンネル、ショッピングなどのアンテナの場合があります。
BSのアンテナそっくりなので、徴収員に騙されてBS受信料の契約をしないように気を付けましょう!
では次に、2018年に最高裁で判決が出た「レオパレス住人がNHKに受信料の返還を求めた裁判」についてお伝えします。
この裁判は、そもそもわかりにくい放送法とか、徴収員の態度の悪さにあるようですが・・・
NHKとレオパレス住人との裁判の結果
ある日、福岡県在住のサラリーマン(男性)が、会社名義でレオパレスに入居しました。
納得できないまがらも、男性はNHKと契約し、2か月分の受信料を払いました。
結局33日でレオパレスを退去したので、1ヶ月分の受信料の返金はあったのです。
でも男性は、NHKと契約するのは住人じゃなくて、テレビを設置したマンション所有者(レオパレス)にあるんじゃない?ってことで、NHKに1ヶ月分(1310円)の受信料の返金を求めたのです。
裁判の結果
- 一審:男性の勝訴
- 二審:男性の敗訴
- 最高裁:男性の敗訴(2018年8月)
セチガライ!
そもそも「テレビの受信設備を設置した者が受信料を支払う」という放送法では、テレビ付き物件では誰が払うのかはっきりわかりません。
そして残念なことですが、前もってレオパレスとNHKで、「受信料は住人が払う」ことを決めていたので仕方ない気もします。
因みに、東横インもNHKと裁判になった時、空室の部屋があっても全室分の受信料を支払わなければいけないという判決が出ました。
それにしても、1310円のために裁判した男性って、よほどNHKの徴収員にムカついていたのかもしれませんね。
まとめと対策
テレビ付きのマンスリーマンション・レオパレスに入居すると、「NHKの受信料を払わなければならない」。
受信料を拒否する対策と言っても、最高裁でも「住人に支払い義務がある」と判決が出ているので、法律を盾に受信料契約を拒否するのは難しいですね。
せめて、騙されてBS受信料の契約をしないように、気を付けてください!
こちらもおすすめ
【NHK受信料】学生の一人暮らしで免除・割引・断る方法・違法な集金人に注意!
NHKのBS受信料の断り方(マンション)☆支払い義務や法律も知っておこう!
NHKBS(衛星放送)受信料の断り方の具体的な例・やんわり~徹底的コースまで