ビットコインは盗難方法はどんなもの?仮想通貨の危険性と盗まれないための対策

そもそもビットコインって何だっけ?

仮想通貨のビットコインの盗難ってどんな方法で盗んだのか?

仮想通貨ビットコインの窃盗方法と、仮想通貨の危険性、盗難を防ぐ方法とは?

仮想通貨・ビットコインって何?

我が家では、子供の小遣いに仮想通貨を使っています!笑

ただ単に、小遣い帳の数字だけ操作して、現金を渡していないって言うだけですが!

現実世界の仮想通貨・ビットコインなどが何やらわからないわ!と言う人向けに、超簡単に言いますと・・・

仮想通貨・ビットコインとは

「仮想の通貨」です。

どの国の通貨でもありません。

「ビットコイン」とか言うくせに、「コイン」として存在しません。

ネットワーク上に数字があるだけです。

 

でも、ビットコインはPCやスマホを介して買い物したり取引できるので、通常の通貨と同じように使うことが可能です。

そしてビットコインは、どこかの国の通貨ではないので、世界中で両替不要で、使える店(サイト)や使う人が増えれば世界共通の通貨になるかもしれないメチャクチャ便利な夢の通貨なのです!

でもネット上にしか存在しないっていうのがね・・・なんかね・・・

 

そんな夢の通貨・ビットコインはどうやって盗まれたのでしょうか?

スポンサーリンク

ビットコインを盗んだ方法は?

ビットコインの盗難は3段階。

ハッキング、マネーロンダリング、両替です。

ハッキングしてビットコインを盗む

自分のビットコインをなんやかんや使う時に、必要な金庫の鍵の役割をする暗号があります。

そしてビットコインを保管しているオンラインウォレットサービス…つまり銀行みたいなところに、ビットコイン所有者の暗号情報もあるわけです。

ハッカーたちは、このオンラインウォレットサービスをハッキングして、暗号情報を盗み、ビットコインを何処かへ送金するのです。

しかし、「ブロックチェーン」というビットコインの取引帳のようなものがあり、この「ブロックチェーン」を見たら、盗まれたビットコインのありかもわかるのですが・・・

ハッカーたちは、ビットコインのマネーロンダリングをして、取引の追跡を難しくします。

 

ビットコインのマネーロンダリングする方法

コンピュータとかプログラムとか、分からない人にはちんぷんかんぷんですが・・・

ビットコインをマネーロンダリングするソフト「タンブラー」が存在するのだそうです。

 

この「タンブラー」を使うと、盗んだビットコインを混ぜ混ぜして、送金先が散らばってて多すぎて、追跡しきれない状況を作るのです。

 

その後、両替するのです。

ビットコインを現実通貨に両替

ビットコインを盗んだハッカーたちは、結局、最終的には現実の通貨両替します。

ビットコインだけで全ての生活資金を賄えないせいでしょうか?

 

この両替の時に、盗んだときと同じ価格で両替するのは難しいそうです。

大量に両替すると怪しまれるし、価格も下げないと買い手がつかなかったり・・・ビットコインの価値が下がったり・・・

 

仮想通貨とは言え、盗んだものは大っぴらに使えないのは、現実世界の窃盗と共通のようです。

スポンサーリンク

仮想通貨ビットコインの危険性と盗まれないための対策

仮想通貨ビットコインが危ないところが、ハッカーによる盗難で見えてきましたね!

オンラインウォレットサービスを利用していること

オンラインだからハッキングされるんですねー。

おまけにオンラインウォレットの会社がビットコインごと消えちゃうこともあったのです。

怖いわ!

 

オフラインで使えるウォレットがあれば良いのですが、何をウォレットにするか・・・紙だと火事で燃えちゃうし・・・じゃあ金属に刻印して・・・例えば金に刻印するのはどう?

って普通に金塊だ!

 

更に、ビットコインの怖いところは、クレジットカードが不正利用された時みたいに、「取引キャンセルね!」とできないのです。

だれかが暗号を盗んで、あなたのビットコインを何処かに送金してしまったら、その取引をキャンセル出来ないってことですね。

 

交番のおまわりさんに助けを求めても、対応までに時間がかかりそうだし、そもそも誰に助けを求めたら良いの?

国際犯罪でもあるから・・・インターポール!?

銭形警部ー!