コンタクト装着液って目薬代わりになる?兼用できるもの・できないもの見分け方

コンタクトレンズのハードでもソフトでも、装着液を使うとコンタクトレンズのつけ心地が格段に上がって感動ですよね!

でも

装着液って目薬と同じように点眼できないのでしょうか?

目薬として兼用できる装着液と、兼用できない装着液があるのですが、その見分け方とは?

使い捨てタイプの装着液って目薬として点眼できる?

使い捨てタイプの装着液ってどんなものかというと・・・

1回使い切りで、防腐剤フリーなのが魅力です♪

そして毎回、ちょっとだけ残るんです!

これ、目薬みたいに点眼しちゃダメ!?

 

・・・ダメです!

装着液は「指定医薬部外品」

指定医薬部外品とは

「指定医薬部外品」って何でしょうか?

「医薬部外品」の代表的なものは、「育毛剤」「入浴剤」、ニキビ用の化粧品でよく聞く「薬用化粧品」などです。

更に、「殺虫剤」や「殺鼠剤」も「医薬部外品」に含まれます。

そして「医薬部外品」の中で、「指定医薬部外品」に区別されるのは、整腸薬や目に入っても大丈夫なコンタクトレンズの装着液などです。

装着液の使用説明書を、よーく読んでみてください。

小さな字で「コンタクトレンズを装着したまま使用しないで下さい。」と書いてあります。

だから、コンタクトレンズ装着中の目の潤すためには使ったらダメ!ってことですね。

 

装着液に浸したコンタクトレンズを目に入れることを勧めておきながら、「コンタクトレンズを装着したまま使用しないで下さい。」って、素人考えでは矛盾するし、もう少し説明がほしいところです。

きっと、「点眼用に作ってないから、責任持てません!」ってことなのかなと思います。

スポンサーリンク

容器が目薬そっくりで間違える!見分け方は?

コンタクトの装着液、目薬の容器とそっくりですよね!

この装着液とか⇩

 

この装着液も⇩

 

ぱっと見、完全に目薬です。

うっかり目薬と同じように点眼していた人もいたようで・・・。

そして、パッケージをよーく見ると、「指定医薬部外品」と書いてあります。

目薬には必ず、「第1類医薬品」や、「第2類医薬品」、「第3類医薬品」と記載されています。

法律で、目薬は「医薬品」に分類されていて、「指定医薬部外品」は目薬ではないんです。

だから、「指定医薬部外品」の装着液には「点眼しないで下さい。」という内容が書かれているのですが、そもそも目に入っても大丈夫な装着液なので、間違えて点眼してしまっても、いきなり眼病になったりしなかったと考えられますね。

 

結局・・・見分け方は?

目薬代わりになる装着液の見分け方

目薬として兼用できる装着液には、パッケージに「装着液としても使える目薬」などの表示がありますが、「医薬品」表示ではないでしょうか?

「医薬品」で、目薬と装着液として使える商品は

「目薬として使える装着液」ではなく

「装着液として使える目薬」という風に、所属は「目薬」のはずなのです。

目に入れても良いということは、既に「目薬」なんですね。

 

↓この装着液なら、コンタクトの装着液としてだけではなく、装着時も外した後も使ってOK。

created by Rinker
ロートCキューブ
¥527
(2025/01/20 23:39:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

次に購入する時は、兼用出来る装着液が良いなと思いました。