毛染めでお風呂場が汚れた!用意するものや落とし方・服・合皮・壁・お肌の対処法も

お風呂を出るときに汚れは見えなかったんだけど、翌朝見たら汚れてたんです!

まや
まや

大丈夫。
ほとんどの場合、汚れを落とすことができるよ〜

毛染めしたときは全然気付かなかったのに、翌日になって汚れていることに気付くこともありますよね!

賃貸のお風呂だと超あせります!!!
(;´Д`A 

ネットで「ヘアカラーは酢で落ちるって見たんだけど、本当?

まや
まや

酢では落ちないよ…

というわけで、「酢で毛染めの汚れが落ちる話」も含めて

汚れが落ちるものと落ちないものもあるので、パターンごとにどうすればキレイになるのか解説します!

毛染め(ヘアカラー)の汚れは酢で落ちません

ヘアカラーや白髪染めの汚れが酢で落ちるなんて・・・都市伝説?

結論は・・・

まや
まや

酢では落ちません!

この「ヘアカラーは酢で落ちる」という話の根拠は、おそらく

  • 毛染め液がアルカリ性だから酢で中和?
  • 酢は色柄物の衣類が色あせさせる

ということから

「なんとなく・・・落ちそうだ」とか

「酢リンスでヘアカラーで毛染めした髪色が赤っぽくなった」とか

そんな話から来ているのではないかと思いました。

まや
まや

実際に、汚れてしまったお風呂の壁や床に酢をかけたところで汚れは落ちませんからね。

では次に「毛染め液の汚れが落ちるもの」と、「落ちないもの」についてお話しします!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

毛染めでお風呂場が汚れた!汚れが落ちるもの・落ちないもの

お風呂場で毛染めのついた髪をシャンプーすると…毛染め液を含んだ水や泡が、どうしても飛び散りますよね!

シャンプーの後、入念に掃除をしたつもりだったのに、壁や床の何処かに飛び散っています。

まや
まや

では、毛染めの液が付いても汚れを落とせるものを落とせないものについて解説します。

汚れが落ちるもの

基本的に表面がツルッとしているものは、汚れを落とせます。

洗面所のような

  • 陶器
  • プラスチック

などです。

まや
まや

今すぐ完全に汚れを落とせなくても、徐々に薄くなっていくので絶望しないで下さいね。

汚れが落ちないもの

ゴムパッキンについた毛染め汚れは、落ちません。(´;ω;`)

タイルの目地も絶望的です。

まや
まや

でも、塩素系漂白剤を使える場所なら、もしかしたら漂白できるかもしれないのであきらめないで下さいね!

毛染め液の汚れを落とす方法は、大きく分けて二通りあります。

毛染め液汚れには二通りの落とし方がある

毛染め液の汚れを落とすには

  • 表面についたものを擦り落とす。
  • 漂白する。

という二通りの方法があります。

まや
まや

でも、塩素系漂白剤を使える場所なら、もしかしたら漂白できるかもしれないのであきらめないで下さいね!

ともかく、毛染め液が付着したままだと、時間の経過とともに汚れが落ちにくくなります。

毛染めの汚れに気付いた時間が早い順に、汚れの落とし方を紹介します。

スポンサーリンク

毛染め汚れに早く気付いた場合の落とし方・第1段階

自分が毛染めしている最中や、シャンプー後すぐに汚れに気付いた場合です。

用意するもの

  1. スポンジ
  2. クリームクレンザー
  3. メラミンスポンジ

毛染めを始める前に用意しておくと良いですね!

まや
まや

※クリームクレンザーは、歯磨きペーストでも代用できます。

汚れの落とし方

クリームクレンザーや、激落ちくんなどのメラミンスポンジで、毛染め汚れをこすり落とします!

ユニットバスの壁や、床についても、早いうちなら擦るだけで、汚れが薄くなります。

早めに気付いた汚れでも、うっすら跡が残ってしまうこともありますが…

まや
まや

うすく跡が残っていても、毎日入浴する度にゴシゴシこすると、徐々に汚れが薄くなります。

あきらめずにゴシゴシしましょう!

しばらくして毛染め汚れに気付いた場合の落とし方・第2段階

まや
まや

毛染めから数時間経過してから汚れに気が付いた場合です。

用意するもの

これ必要!
  • 除光液
  • コットン又はウエス

created by Rinker
資生堂 (SHISEIDO)
¥4,500 (2025/01/13 14:44:46時点 Amazon調べ-詳細)

汚れの落とし方

コットンやウエスに除光液を含ませ、汚れを湿布します。

コットンの除光液が乾く前に、汚れをふき取ります。

鏡、手、爪についた毛染め汚れにも使えます。

まや
まや

※除光液を使っても良い材質かどうか、確かめてから使って下さいね!

翌日毛染め汚れに気付いた場合の落とし方・第3段階

まや
まや

毛染めした夜は汚れに気付かなかったのに、翌日お風呂にはいると汚れてる!なんてこともありますよね。

用意するもの

これを準備してね!
  • カビハイター or カビキラー
  • キッチンペーパー
  • ゴム手袋
  • マスク

まや
まや

浴室の場合、塩素系漂白剤のカビハイターを使える場所は多いですね。

汚れの落とし方

毛染め汚れにカビハイターをスプレーし、キッチンペーパーで湿布する。

又は、毛染め汚れにキッチンペーパーを当てて、上からカビハイターをつけてもOK。

カビハイターが乾かないように、キッチンペーパーの上にラップする。
しばらく放置してからキッチンペーパーを剥がす。
カビハイターを洗い流す。

完全に、毛染め汚れの色を漂白する方法なので、最終手段ですね。

まや
まや

カビハイターを使えるもの、使えないものに関しては、各商品の注意書きをよく読んで使用しましょう。

衣類・合皮製品・壁紙・お肌に毛染め汚れがついた場合の落とし方

毛染め液を流すのはお風呂場ですが、毛染め自体は洗面所やお部屋でしますよね。

すると、ソファーや壁、床に毛染め汚れが付く場合も…

お部屋の汚れにカビハイターは使えないし、除光液が使えないものもあります。

まや
まや

クレンザーや激落ちくんでも効果がないこともあるので、毎回自分で毛染めする人は、専用クリーナーを常備しておくと安心です。

衣類についた毛染め汚れ落とし

もし、大切な衣類に毛染め液汚れが付いてしまった場合、専用のクリーナーを使います。

created by Rinker
株式会社くうかん
¥2,817 (2025/01/13 14:44:47時点 Amazon調べ-詳細)

美容師などのプロも使っている、衣類用のリペアカラー。

Amazonでの口コミも良いです。

合皮壁紙についた毛染め汚れ落とし

もし毛染め汚れがついたのが、合皮壁紙だったら、こちらのクリーナー!

汚れてから注文しても、落ちないという口コミがありました。
何度もふき取ると、もしかしたらキレイになるかもしれませんね。

心配な人は常備しましょう。

お肌についた毛染め汚れ落とし

お肌に毛染め汚れが付いてしまったら、こちら!⇩

created by Rinker
ナチュラルワークス
¥1,636 (2025/01/13 14:44:49時点 Amazon調べ-詳細)

時間が経つ前に使うと良いとは思いますが、まずはニベアでも良いので保護クリームでしっかり保護してから毛染めしましょう!

お風呂の毛染め汚れを予防する方法

お風呂の毛染め液汚れを予防する方法は、意外と簡単!

  1. 毛染め液が飛び散りそうな場所全てを、シャワーでぬらしておく
  2. 低い体勢で毛染め液を流す。

これだけです♪

天井を濡らすと入浴中にしずくが落ちてきて、ものすごく不快なので

低い姿勢で毛染め液を流すことがポイントです

まや
まや

私はこの2つの方法で、お風呂に毛染め液の汚れが付かなくなりましたよ!

【毛染めの汚れ落とし】まとめ

お風呂に毛染め液の汚れがついてしまったら…
  1. クレンザーやメラミンスポンジでゴシゴシこする。
  2. 除光液で湿布してふき取る。(手や爪にも使える)
  3. 塩素系漂白剤で漂白する。
お肌、衣類、レザー、壁紙に汚れがついてしまったら…
  1. 専用クリーナー(リペアカラー)を使う。
毛染め汚れの予防法は
  1. あらかじめ、シャワーで濡らしておく。
  2. 低い姿勢で毛染め液を洗い流す。

まや
まや

※洗剤やスポンジが使える素材なのかをよく確認した上で、お掃除して下さい。

忙しい人の白髪染めを早く染めれる順でランキングを作りました!
↓ ↓ ↓

今年の大掃除にも普段の掃除にも役立つ
家中の掃除方法をまとめました!
 ↓ ↓