私の大好きなペンギン爆弾!
ペンギン爆弾は自作できるのか…
ペンギン爆弾の動画を見て驚いた人、感動した人、どうしても欲しくなった人は多いですよね!
もちろん私もペンギン爆弾が欲しい!
そこでペンギン爆弾の自作方法や、どこで買えるのか
同じように面白いものがないか知りたいですよね!
クリスマスに子供にプレゼントしたら喜びそうだし
仕組みを知れば、夏休みの自由研究に役立つかも?!
もくじ
ペンギン爆弾は自作できるのか
「ペンギン爆弾」とは、紙と輪ゴムのみで作られているペーパークラフトです。
自作するには、まず構造を理解しないとなりません!
では、ペンギン爆弾の動画を見て
どんな構造をしているのか考えてみましょう!
面白い!欲しいです!
このペンギン爆弾の型紙の画像を公開しているブログを発見しました。
ペンギン爆弾は、
上から見たら六角形で、
横から見るとだるま型。
ボンドは使わず、差し込み式でボディが作られています。
そしてペンギンの体の中には、輪ゴムが仕込んであるのです。
衝撃で体が膨らむということは
ペンギンが膨らんで、だるま上になった時の方が
ゴムが安定した状態なのですよね?
・・・・・
わからないわ!
私の頭脳では、到底わからないわ!
というわけで、ここは目で盗む?
ペンギン爆弾を作る過程を紹介している動画を見つけたので
ご覧ください~
↑この動画に登場したパーツを再現できれば
ペンギン爆弾を自作できるはず!
プレモルバージョンも試作されていました。↓
どうにか真似して作りたいけど・・・
中村さんはスゴイ発明家です!
次は、ペンギン爆弾はどこで購入できるのかを紹介します♪
スポンサーリンク
ペンギン爆弾はどこで購入できる?
この「ペンギン爆弾」を販売しているのは
「カミカラ」というサイトです。
「カミカラ」は”紙のカラクリ”の略だそうですよ。
ペンギン爆弾を考案したのは、ペーパークラフターの中村開己(なかむらはるき)さん。
中村開己さんの作品は、「ペーパークラフト」というジャンルの「ペーパーエンジニアリング」というジャンルになります。
日本語で言うと、「動く紙の作品」ですね。
しかも動力はゴム。エコです!
中村さんは作品作りに対して、
主に人を楽しませるというコンセプトで作品を作っています。
一度見たら一生忘れられない作品が目標です。
と仰っています。なんてステキな考え方でしょう!
ペンギン爆弾の価格は、700円という
良心的な価格で販売されています!
公式サイトでは
購入金額が1,000円以下だと送料が100円。
他のペーパークラフトも高くないので、ついでに幾つか買っちゃうものいいですね~。
では早速購入を…と思ったら、売り切れていました!(;_;)
6月22日に入荷のお知らせがあったので、もう少し待つとしましょう。
現在、公式サイトにて販売されています♪→ペンギン爆弾を購入できる公式サイトはこちら
楽天でも販売していましたが、現在売り切れ中です。
しかも楽天だと、送料が210円なので、普通に公式サイト(FC2の通販サイトですが)で買った方が良いですね!
他には、Amazonや楽天でも販売されている
中村さんの本でもペンギン爆弾は作れます。⇩
↑この本の中には、10種類の型紙が入っていて、切り取って作ることができます。
ペンギン爆弾の他、ふなっしーもあります。
しかもAmazonなら1,944円で送料無料。
ペーパークラフト1つ当たり、194円?!お得です!
なんだか通販番組みたいになってしまいましたが、安くて、面白くて
大人も子供も楽しめます♪
スポンサーリンク
ペンギン爆弾の他の作品も面白い!
カミカラで販売しているペーパークラフトは、どれも面白いのですが、特にこれが面白いです。
「秘密のマッチ箱」シリーズの「幽体離脱くん」
マッチ箱を開けると
寝ている少年が静かに起き上がる作品です。
静かなんだけど、そこがまたシュールで良いです。
動画で見ると、欲しくなる!
↑これなら、購入しなくても作れそう・・・
次は「びっくり!ゾンビ君」
このゾンビくんがどう動くのか、動画でも紹介してます。
面白いー!!!
クリスマスプレゼントや自由研究ネタになりそう
カミカラの動くペーパークラフトの数々、いかがでしたか?
紙と輪ゴムだけで、ここまで面白い動きをする作品が出来るなんて驚きです。
一度購入して仕組みを知れば、子供が自分から研究するかもしれません。
もしかしたら子供よりも親が熱中するかも?
↑あれもこれも欲しくなります!ぜひ覗いてみて下さい♪
簡単で面白いペーパークラフトの作り方はこちらの記事でも紹介しています。⇩
保育園クリスマスプレゼント交換「手作り品」作り方やオススメは?不器用でも大丈夫!
↑折り紙・はさみ・のり・ペンだけでつくれるものもありますよ!