バランスボールやダイエットグッズ収納アイデアまとめ☆簡単お片付けで身体も部屋もスッキリ

ダイエットや体型維持のために便利なグッズがたくさんありますよね。

コンパクトなものから、大きなバランスボールまで…。

毎日使ってダイエット頑張るぞー!と決意したのは良いんだけど

リビングに置きっぱなしだと結構邪魔ですよね。

そこで今回は、ダイエットグッズの収納アイデアを紹介します!

ダイエットグッズの収納アイデア(小物編)

貴方が持っている、小さめのダイエットグッズはどんなものですか?

ここで収納方法を紹介するダイエットグッズは

幅約38cm×奥行き約27cm×高さ約27cmより小さいサイズです。

  • 筋トレの基本アイテム・ダンベル, ゴムチューブ
  • どんなに疲れていても筋トレできる・EMS
  • ストレッチやマッサージに便利・フォームローラー(短いタイプ)

などですね。

このサイズのものは、カラーボックスのインナーボックスに入るので

収納用のボックスやカゴも、種類が豊富で部屋の雰囲気に合わせやすいです。

created by Rinker
山善(YAMAZEN)
¥1,776
(2025/01/13 16:41:21時点 Amazon調べ-詳細)

↑色も柄も豊富にあるインナーボックス

ダイエットは毎日のことなので、ダイエットグッズを出すのも収納するのも、兎に角簡単にしないと続きません。

できれば1アクションで済ませたいですが、ダイエットグッズはインテリアの雰囲気と合わないことが多いので、ここでは2アクションで収納します。

使う時は

  1. 箱を出す。
  2. ダイエットグッズを使う。

 

収納する時は

  1. ダイエットグッズを箱に放り込む。
  2. 箱を収納する。

 

これなら部屋もスッキリ片付きますよ!

 

スポンサーリンク

ダイエットグッズの収納アイデア(大物編)

ここでは、大物ダイエットグッズの収納方法について紹介します。

 

長さのあるダイエットグッズの収納

フォームローラーやヨガマットなど、あまり大きさを変えられない。そして長いもの!となると、

  • 立てて収納
  • ぶら下げて収納

が便利な収納方法です。

 

立てて収納するなら、クローゼットか押し入れの中にスペースを確保する。

又は家具の隙間に収納スペースを確保すると、使うときも収納するときも1アクションか2アクションです。

 

ヨガマットは専用の収納ケースや収納ベルトがあるので、ケースやベルトをフックにかけて収納する方法もあります。

 

 

掛けて収納する方法は床を収納スペースがない場合に有効です。

掃除をする時も楽ちんですよ。

難点は、収納ケースに入れるのが面倒なこと。

貴方はどちらの収納方法を選びますか?

バランスボールなどボール型ダイエットグッズの収納

バランスボールほど手軽に買えて収納に困るダイエットグッズはあるでしょうか?!

でも大丈夫!

実は壁と天井の角にバランスボールを押し込むだけで、収納出来てしまうんです。

なんて面白くて簡単な収納方法でしょうか!

 

でもこのバランスボールを押し込むだけ収納方法は、押し込みが弱かったり振動があるとバランスボールが落ちてきます。

なので、掃除をする時の一時的な方法と考えておいたほうが良いでしょう。

 

少しの振動では落ちない収納方法の一つに、突っ張り棒があります。

突っ張り棒一つで収納できてしまうので、棒を突っ張れるスペースがあるお宅におすすめです。

壁に穴を開けなくても収納を作れるので賃貸に住んでいる人にも良いですね。

 

次は壁や天井に穴を開けても良いお宅におすすめの方法です。

100均のワイヤーネットや、端切れを使ってハンモックのようにバランスボールを収納します。

 

どの方法も、できればお客様に見られたくないですが、高いところに収納すれば気付かれないかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク

最後に

ダイエットグッズをちいさの収納アイデアを小物編と大物編に分けて紹介しました。

収納のことまで考えて買い物するのがベストだけど、お買い物してから収納アイデアを考えるのもアリだと思います。

今年は身体もお部屋もダイエットに成功して、スッキリした毎日を過ごせますように☆