根掘り葉掘り聞くママ友&詮索好きな人への質問別対処法まとめ

貴方は特に親しいと思っていない子供関係の知人やママ友から、急に親しげにアレコレ私生活のことを聞いてくる人、いますよね!

日常のことから、貴方の経済面や過去のことまで、根掘り葉掘りママの興味はつきません。もしや諜報員か?!と思うほどです。

そこで今回は、根掘り葉掘り聞いてくる詮索好きママへの対処法を質問別にまとめました。

貴方のお役に立ちますように!

 

 

 

根掘り葉掘りママへの質問別対処法

 

根掘り葉掘り聞かれる内容も人それぞれです。

さっそく質問内容別に対処法を紹介しますね。

経験談も語っちゃいます!

 

 

貴方のお金に関する質問

 

無遠慮にお金に関することを聞いてくる人は、意外と多いかもしれません。

  • 家賃や、住宅ローンがいくらなのか
  • 夫の年収
  • 子供の学費

などなど、普通は親しい人にも聞かないのがマナーだと思うものですが

根掘り葉掘り・詮索好きママたちは、ためらいもなく聞いてきます。

 

対処法

じつはお金に関する質問をかわす方法は、とっても簡単!

「質問には質問で返す!」です。

 

「え~?貴方のとこはどうなの?」

お金に関することなら聞き返すのがベストなんです。

もし年収を正直に答えてくれても(正直かどうかわからないし!)、貴方が正直に答える必要はありません。

嘘だとバレない程度に、相手に近い金額で「大差ない」のをアピールしておきましょう!

変な妬みを買うのは嫌ですからね。

 

 

貴方の夫婦関係への質問

貴方のご主人との馴れ初めや、実家の話、はたまた現在の夫婦関係や性的なことまで、根掘り葉掘り・詮索好きママの興味は海よりも広く深い!

そして、どこかで言いふらします(涙)。

 

対処法

夫婦関係についてアレコレ聞かれた時の対処法は…

照れ屋キャラを演出!

照れて笑ってごまかす!

照れて笑って、「普通です~♡」と言う!

 

正直に言ったら、必ず言いふらされます。

根掘り葉掘り・詮索好きママとの会話はバトルだと心得て下さい!

 

 

 

子供の学力や進路への質問

 

根掘り葉掘り・詮索好きママが、子供の学力や進路、お受験のことを聞いてきたら、最大限に警戒して下さい!

普段から親しくて、信用できるママ友は別ですが

貴方と親しないママが、子育てアドバイスを求めるんじゃなく、子供の成績を聞いてくる場合、十中八九自分の子供と比較します。

 

対処法

根掘り葉掘り・詮索好きママから、どんなに図々しく聞かれても「質問には質問で返す」姿勢を貫いて下さい!

「◯◯ちゃん(相手のお子さん)はどうなの?」ですよ。

 

そして

  1. 塾代を正直に言わない。
  2. 学力を正直に言わない。
  3. どこの学校をを受験するか正直に言わない。

この3つは鉄則です!

頑張ってミステリアスママを演じて下さい。

 

経験談

私の子供が中学受験したのですが、何人かの親しくないママたちから

「子供が可哀想!」と避難されました。

実のところ、非難されるほど偏差値の高い学校ではなかったので

単に悪口のターゲットにされただけなのです。

中には「環境の良い学校だよね!」と好意的に見てくれるママもいたし、人それぞれだと思いました。

気の合わない人と無理に仲良くする必要がないし、気にしないようにしたいですね。

 

 

 

 

家族旅行やイベントへの質問

「夏休みの旅行はどこへ行ったの?何日間?どんなホテルに泊まったの?」

「クリスマスのプレゼントは何にした?金額は?」

「今度の連休はどこかへ行くの?泊まり?」

って、何の調査ですかー?!

根掘り葉掘り・詮索好きママの興味は、家族のイベントごとに関してもとどまるところを知りません。

 

ついでにイベントにかかる費用も聞かれちゃうかもしれません!

 

対処法

  • まずは、「貴方は?」と、質問には質問で返す。
  • 旅行の行き先は子供からもバレるので嘘は禁物。
  • 過去の旅行の行き先は、地方単位や都道府県単位のなるべくざっくりした答え方にする。
  • 旅行の予定は「どうしようかなぁ~。まだ考え中なの。」という答え方にする。
  • 過去の子供へのプレゼント内容は、「ブロック」や「おままごとのおもちゃ」などジャンルで答えるだけにする。詳細は言わない。
  • 未来の子供へのプレゼントは、「何がいいかな? まだ決めてないの。」と言っておけば大丈夫。

 

旅先やプレゼントの内容は、秘密にするようなことじゃないですが、聞かれるままに答えて、気がついたら皆が知ってる、なんて気持ち悪いですよね。

「質問には質問で返す。」「曖昧に答える。」を忘れずに!

 

経験談

自分の経験では、我が家の引っ越しについて根掘り葉掘り聞かれたことがあります。

人づてに我が家の引越しのことを知った詮索好きママから、引っ越しが確定した時期について質問されました。

この質問をした詮索好きママは、きっと自分が情報通だと思っていて、他のママより早くに知っておきたかったのだと思います。

どこに引っ越すのか、いつ引っ越すのかという質問なら理解できるし、快く答えられるのですが…

 

そして質問には質問で返したくても、相手は引っ越ししないので「貴方はどうなの?」と質問すると変ですよね。

だから私の対処法は、LINEでの質問だったので、半日間既読無視しました。

そして半日後、「少しずつ決まったの。」と答えておきました。

 

元々、出会っても挨拶しかしない関係だったので、特に問題なしです。

 

 

 

スポンサーリンク

最後に

 

いかがでしたか?

根掘り葉掘り聞いてくる、詮索好きママへの対処法を紹介しました。

良い人そうに見えても、本当に良い人でも、噂話好きなママや

誰よりも多くの情報や最新情報を収集して、他のママたちに自慢げに話すのが好きな人がいます。

そして噂話を聞くのが好きなママもいっぱいいます。

 

ママ友とは、「子供を通して知り合った」友だちであり、ライバル会社の社員との付き合いに似てますよね?

いつも緊張感を持って付き合いましょう。

ここで書いた対処法が、少しでも貴方の助けになると幸いです。