キッチン収納が狭いなら取っ手が取れる鍋がおすすめ!省スペースで片付けが楽になる

貴方の家のキッチン収納は大きいですか?

戸建てのシステムキッチンの場合は、比較的十分な収納がありますが

賃貸に住んでいる場合は違いますよね。

 

賃貸のキッチンは、とにかくコンパクトに作られている場合が多いので

できるだけ上手に収納したいところです。

 

そこで今回は、狭いキッチンにこそオススメする優秀鍋を詳しく、私の経験談も込みで紹介します!

新生活をスタートする時、お鍋の買い替えを検討の際に、ぜひ活用して下さいね。

 

 

極狭キッチンにおすすめのお鍋はこれ!

鍋には色々な種類やサイズがありますが、絶対必要な種類やサイズは人によって違いますね。

中華鍋がないと困る人もいれば、寸胴鍋がないと困る人もいるかもしれません。

だから、「必ずこの鍋を買わなければならない!」なんてものではないのですが

 

フライパンと、サイズ違いの鍋があれば、大抵の料理はこなせます。

そこで、極狭キッチンでこまることは・・・

鍋の収納場所ですね。

 

できるだけ収納場所を取らない鍋は、

取っ手が取れる鍋 です。

 

ここでは、取っ手が取れるのお鍋でよく知られているものを、3種類紹介しますね。

 

 

ティファールの取っ手が取れる鍋

 

↑ティファールの鍋セット(1万円以下で購入可能)

取っ手が取れる鍋と言えば、有名なのは「ティファール」ですね。

このタイプのお鍋は、鍋一個分の面積でいくつもの鍋が収納できるので

極狭キッチンに本気でオススメします!

私も新婚当時に、使っていました。

 

ただし・・・注意することは、

取っ手が取れるので、なくし物が多くなった年配の人に向いていないです。

取っ手を安全に取り付け、外せる自信がある人におすすめします。

 

そして、ティファールなど、◯◯コーティングの鍋は

コーティングが剥がれる時が寿命です。意外と早いです。

 

大切に扱っているつもりでも、10年以内に使えなくなりますね。

鍋の寿命より価格が安いほうが良いなら、まずはティファールで入れ子鍋生活をしてみて下さい。

収納スペースが少なくて、キッチン収納を広く使えますよ♪

 

 

クリステルの取っ手が取れる鍋

 

何年も新品のように使えて、デザインもカッコ良いなら、お金に糸目はつけません!という人には、こちらのお鍋がオススメです。

↑クリステルの鍋3つセットです。

 

フライパンはセットになっていませんが、こちらのクリステルのお鍋は

買った人の満足度が高いので有名です。

 

鍋3つで5万円~6万円は、ちょっと高いお買い物ですが

10年以上使っても使用感が劣化しないので、結婚のタイミングで買うのがオススメですね。

 

 

 

宮崎製作所の取っ手が取れる鍋

 

いくら極狭キッチンに収納しやすいからって、鍋に5万円とか6万円とか、やっぱり高いよ!という人には、こちらのお鍋がオススメ!!!

 

↑宮崎製作所の「十得鍋」3つセットです!
(現在Amazonで13,030円で購入可能)

 

実は、私はこの「十得鍋」の他、宮崎製作所のジオ・プロダクトのフライパンも愛用しています。

 

「十得鍋」を作っている宮崎製作所は、新潟県にある会社で

鍋の品質もさることながら、保証期間の長さがすごいんです!

 

「十得鍋」は10年保証で、別のシリーズ(ジオ・プロダクト)のお鍋は15年保証がついています。

 

私は実際に「十得鍋」を使ってみて、まだ4年しか経過していませんが

全く品質が劣化した感じはないし、取っ手を外しても、鍋つかみで持つことができる形状が気に入っています。

 

極狭キッチンでも、お鍋一つ分のスペースで収納できるので、キッチン収納を広く使えて助かってます。

手の届きやすい価格なのに、高品質なのもありがたいです!

日本のメーカーなので、購入後の対応も安心ですね。

 

 

 

スポンサーリンク

最後に

お鍋を買い換える時は、「IH対応」などを、しっかり確認してから買って下さいね。

そして、取っ手の外せる鍋は、ボーッとしてると、怪我します。

「取っ手をしっかり取り付ける」作業を意識してしましょう。

そして狭いキッチンでも、キッチン用品を見直すことで意外とスペースが生まれます。

今回紹介した「取っ手が取れる鍋」は、食器や調理用のボウル、保存容器にも応用できるので、キッチン用品を見直したい時に参考にしてみて下さい。